翻訳と辞書
Words near each other
・ technological smarts
・ technologist
・ technology
・ technology assessment
・ Technology Review
・ Technology Terminal Script
・ technology-intensive
・ technophobia
・ Technopolis
・ Technorati
・ Technos Acxel
・ technostress
・ TECHNOuchi
・ TechWave
・ Teclu burner
・ Tecmo
・ Tecnobrega
・ TECO
・ TECS
・ TECSUN


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Technos Acxel : ウィキペディア日本語版
Technos Acxel



とは、1987年ケベック州の が発表した “リシンセサイザー” () である。
==概要==


“”という用語は、音響要素 "" を縮めた造語であり、画像要素 () を縮めて画素 () と呼ぶのに倣っている。


のコンセプトは、1984年にキーボード付きの先行機種 〔
〕 で限定的に導入され、そのオシレータ数は64個だった。しかし4台試作されただけで発売はされず、開発計画は1986年初頭にへと移行した。


は相補的な2つのユニットから構成されている: ユーザ・インタフェースを提供するグラフィック・タブレット “”と、分析/再合成用ハードウェアの入ったラック “” —— である。標準構成では256オシレータ (8ポリフォニック)、最大構成では1024オシレータ (32ポリフォニック)である。

は、32×64要素のマトリックス型タッチパネル (計2048個のLED付き導電センサー) を備えており、これは画面表示にLCDCRTを使った他のシステムと異なる特徴となっている。における全てのデータ表示とデータ入力の多くは、この革新的なグラフィック・デバイス経由で行われる。(なお先行機種シンセサイザーのキーボード部パネルにも、(少数ながら)同様なデバイスが搭載されている)


の販売期間は1989–92年だったが、価格の高さと操作の難しさが原因で、メインストリームの支持を得る事ができず商業的に成功できなかった。この結果、は今では極めてレア (1989–92年に39台出荷〔) でオブスキュアで高価になっている。リシンセサイザーはその野心にも関わらず、従来のサンプラーを置き換える事ができなかった。しかしながらの革新的コンセプトは、現代的な加算分析/再合成型のリシンセサイザー —— たとえば や —— にその面影を見る事ができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Technos Acxel」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.